「エン婚活エージェント」のリアルな口コミと評判は? 料金やデメリットも徹底レビュー!

記事内に広告が含まれています。
ナットくん
ナットくん

「そろそろ結婚したいけど、どうやって相手を探したらいいんだろう?」

「マッチングアプリは少し疲れてしまったし、結婚相談所は費用が高そうで不安…。」

 

最近は手軽に始められる「オンライン結婚相談所」が注目されています。

 

ただ、いざ調べてみても、たくさんのサービスがあって、どれを選べばいいか迷ってしまいますよね。

 

特に「エン婚活エージェント」は、圧倒的なコストパフォーマンスで人気ですが、「安すぎて逆に不安」「実際の評判はどうなの?」と疑問に思う方もいるかもしれません。

 

この記事では、エン婚活エージェントのリアルな口コミや評判、料金、デメリットまで、徹底的にレビューしていきます。

「エン婚活エージェント」が選ばれる理由とは?5つの特徴と基本情報を徹底解説

「そろそろ結婚を考えたいけど、どうしたらいいか分からない。」

そう考えて、ネットで結婚相談サービスを探し始めた方も多いのではないでしょうか。

私自身もそうでしたが、いざ調べてみると色々なサービスがあって、結局どこが良いのか分からなくなってしまいますよね。

そんな中、最近特に注目されているのがオンライン型の結婚相談所です。

今回は、オンライン結婚相談所のパイオニア的存在である「エン婚活エージェント」について、その人気の秘密と基本情報を徹底的に解説していきたいと思います。

「本当に成婚できるの?」「どんなサービスが受けられるの?」そんな疑問を、一つずつ丁寧に解消していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

エン婚活エージェントは、東証プライム上場企業であるエン・ジャパン株式会社のグループ会社が運営するオンライン結婚相談所です。

「結婚はゴールではなくスタート」という考えのもと、「結婚成功=結婚成立+結婚後の幸せ」と定義しています。

単なる出会いの提供だけでなく、その先の幸せまで見据えた婚活支援を掲げている点が、他のサービスとは一線を画していると私は感じています。

来店不要の「オンライン完結型」だから始めやすい

エン婚活エージェントの最大の特長は、なんといっても「オンライン完結型」という点です。

これ、本当に画期的なことだと思いませんか?

サービスへの登録からお見合いまで、全ての手続きを来店することなく、ご自宅のパソコンやスマートフォン一つで済ませることができます。

仕事や趣味で忙しい人でも、通勤時間や休憩時間といったスキマ時間を活用して、自分のペースで無理なく婚活を進められるのが大きな魅力です。

対面での面談やカウンセリングが苦手な人見知りの私のような人間でも、気軽に始めやすいのは本当にありがたいですよね。

成婚実績No.1!活動開始から1年以内の成婚が約90%

結婚相談所を検討する上で、やっぱり気になるのは「本当に結婚できるのか?」という点ではないでしょうか。

エン婚活エージェントは「成婚実績No.1」のオンライン結婚相談所です。

これまでに10.4万人以上もの方が、エン婚活エージェントで婚活を成功させているそうです。

さらに驚くべきことに、成婚された方の約80%が、活動開始から1年以内に成婚しているというデータもあります。

私自身も、こんなに高い成婚率には正直驚きました。

効率的に、そして真剣に結婚相手を探したいと考えている人にとって、非常に心強い実績だと思います。

業界トップクラス!コネクトシップで出会いの機会を最大化

「オンラインだと、出会える人数が少ないんじゃないの?」と心配な方もいるかもしれませんね。

でも、その心配はご無用です。

エン婚活エージェントは、結婚相談所の他社ともデータベースを共有する「コネクトシップ」に加盟しています。

これにより、出会いの母数は業界トップクラスにまで広がります。

毎月のご紹介人数は6名以上で、さらに自分で検索して気に入った相手に10名までアプローチすることが可能です。

これだけ多くの出会いのチャンスがあれば、理想の相手と巡り合える可能性も高まりますよね。

専任コンシェルジュがあなたの婚活をサポート

「オンラインで一人で婚活を進めるのは不安だ…」そう感じていませんか?

ご安心ください。エン婚活エージェントでは、お客様一人ひとりに専任のコンシェルジュがついて、活動をサポートしてくれます。

プロフィールの書き方から、活動プランの設計、お見合いや交際中のアドバイスまで、婚活のプロがあなたの隣に伴走してくれます。

相談回数に上限はないので、何か困ったことや不安なことがあれば、電話やメールでいつでも相談できるのは本当に心強いですよね。

私も初めてのことに挑戦するときは、誰かに相談できる環境があると、とても安心して取り組めるタイプなので、このサポート体制は個人的にすごく重要だと感じています。

いつでも学べる!50種類以上のオンライン講座

婚活は、相手を探すだけでなく、自分自身を磨くことも大切ですよね。

エン婚活エージェントでは、会員専用ページからいつでも視聴できるオンライン講座が用意されています。

「自分磨き」と「パートナーシップ磨き」をテーマにした全50種類以上の動画があり、婚活に必要な知識やノウハウを好きな時に学ぶことができます。

仕事が忙しくてセミナーに参加できない方でも、自宅で気軽に学べるのは嬉しいポイントです。

「結婚はゴールではなくスタート」というエン婚活エージェントの理念が、このオンライン講座にもしっかりと現れているように感じます。

良い評判・口コミからわかる!エン婚活エージェントのメリット

結婚相談所を選ぶ際、やはり一番気になるのは「実際に利用した人の声」ではないでしょうか。

私自身も何かサービスを利用するときは、まず口コミやレビューを徹底的に調べます。

ここでは、エン婚活エージェントの良い評判や口コミから見えてくる、具体的なメリットをいくつかご紹介したいと思います。

実際に利用した方のリアルな声に耳を傾けてみましょう。

項目 良い口コミの例
料金 「初期費用が本当に安くて助かりました。他の相談所だと数十万円かかるって聞いていたので、手軽に始められてよかったです。」
「成婚料がかからないのが一番の決め手でした。安心して活動に集中できました。」
サポート 「オンラインなのに、担当コンシェルジュの方が親身になって相談に乗ってくれました。メールの返信も早くて安心でした。」
「プロフィール写真のアドバイスや、お見合い前の緊張を和らげるアドバイスももらえて、本当に助かりました。」
出会いの質 「マッチングアプリとは違って、真剣に結婚を考えている人ばかりだったので、安心してメッセージのやり取りができました。」
「独身証明書を提出しているから、プロフィールも信頼できて良かったです。」
活動のしやすさ 「仕事が忙しい私でも、通勤時間や休憩時間にスマホで活動できるので、無理なく続けられました。」
「自分のペースで進められるので、プレッシャーなく婚活ができました。」

「価格が安い」という声多数!費用を抑えて始められるコスパの良さ

「結婚相談所は費用が高い…」そう思って諦めていた方もいるのではないでしょうか。

しかし、エン婚活エージェントは、そんな従来の結婚相談所のイメージを覆す圧倒的なコストパフォーマンスが魅力です。

入会時の費用は他社の約1/10、年間費用は他社の約1/2と、非常にリーズナブルな価格設定になっています。

さらに、お見合い料や成婚料、相談料、解約料といった追加費用は一切かからないんです。

これには本当に驚きですよね。

費用を気にせず、自分のペースで婚活に専念できるという声が多数寄せられています。

来店不要で時間や場所を選ばない!忙しい人でも続けやすい

「仕事が忙しくて、婚活に割く時間がない。」

これは多くの人が抱える悩みですよね。

エン婚活エージェントはオンライン完結型なので、通勤時間や昼休みなど、ちょっとしたスキマ時間を使って婚活を進められます。

わざわざ店舗に出向く必要がないので、移動時間や交通費もかかりません。

「自分のペースで無理なく続けられる」という点が、仕事を持つ私のような世代にとっては非常に大きなメリットだと感じています。

専任コンシェルジュのサポートが手厚い!困ったときにすぐ相談できる

オンラインのサービスだと、「本当に一人で頑張らないといけないの?」と不安になる方もいると思います。

でもご安心ください。

エン婚活エージェントでは、専任のコンシェルジュがあなたの婚活に最後まで伴走してくれます。

プロフィール作成のアドバイスや、お見合いや交際中の悩み相談など、婚活のプロが手厚くサポートしてくれるんです。

しかも、電話やメールでの相談は回数に上限がないそうです。

一人で悩みを抱え込まずに、困った時にすぐに相談できる環境があるのは本当に心強いですよね。

真剣な出会いが可能!独身証明書必須で安心

マッチングアプリを利用したことがある方なら、相手の真剣度や身元が分からず、不安になった経験が一度はあるのではないでしょうか。

エン婚活エージェントでは、すべての会員に独身証明書など各種証明書の提出を義務付けています。

そのため、結婚を真剣に考えている人だけが集まっているという安心感があります。

私も含め、限られた時間を無駄にしたくない人にとって、出会いの質の高さは重要なポイントだと思います。

出会いのチャンスが豊富!紹介人数が業界トップクラス

「オンラインだと出会いの数が限られるのでは?」と心配な方もいるかもしれませんね。

しかし、エン婚活エージェントは「コネクトシップ」という大手婚活ネットワークに加盟しています。

毎月6名以上のお相手を紹介してもらえるだけでなく、会員データベースを自分で検索して毎月10名までアプローチすることも可能です。

出会いの母数が業界トップクラスなので、理想の相手と出会える可能性も高まります。

悪い評判・口コミから見る「エン婚活エージェント」のデメリットと対策

エン婚活エージェントのメリットについてお伝えしてきましたが、当然ながら、完璧なサービスは存在しません。

ここでは、利用者の方から寄せられた「悪い口コミ」にも正直に向き合いたいと思います。

サービスを検討する上で、デメリットや注意点を事前に知っておくことは、後悔しないためにもとても大切です。

それぞれのデメリットに対して、私なりの見解と対策も合わせてお伝えしていきますね。

項目 悪い口コミの例
サポート 「オンラインだと、やっぱり対面で相談できないのが少し不安でした。」
「直接会って話せない分、自分で積極的に動かないと出会えないと感じました。」
活動 「紹介を待つだけだと、なかなか希望に合う人に出会えませんでした。」
「自分で検索しても、希望条件に合う人が少なくて、少し大変でした。」
料金 「全額返金保証の条件が少し厳しいと感じました。」

「店舗がないのが不安」という声は本当?

「やっぱり直接会って相談したい」「オンラインだけだとちゃんとサポートしてもらえるか不安」という声は、確かにあるようです。

実店舗がないことは、確かにデメリットの一つかもしれません。

しかし、このデメリットは裏を返せば、エン婚活エージェントの最大の強みである「圧倒的な低価格」に繋がっているんです。

店舗運営にかかるコストを削減することで、利用者の費用負担を大幅に抑えているわけですね。

また、オンラインでも専任コンシェルジュに電話やメールで相談回数に上限なく相談できるので、サポート面でも心配する必要はないと私は思います。

「自分から動かないとダメ」という意見について

「毎月紹介はしてくれるけど、それだけじゃ足りない」「結局自分から積極的に動かないといけない」という口コミも見受けられます。

これはある意味、事実かもしれません。

エン婚活エージェントでは、毎月6名以上の紹介に加えて、会員データベースから毎月10名まで自分で検索してアプローチすることが可能です。

受け身のままでは、せっかくの出会いの機会を逃してしまうことにもなりかねません。

ですが、これは「デメリット」というより、「自分で出会いのチャンスを広げられるメリット」だと捉えることもできます。

専任コンシェルジュが活動プランを設計してくれるので、どのように動けば良いか分からない場合でも、一緒に戦略を立ててくれるのは心強いですよね。

紹介される人が偏るという噂は?

「希望条件に合う人が少なかった」「同じようなタイプの人ばかり紹介される」という声も一部にあるようです。

これは、希望条件が細かすぎたり、絞り込みすぎたりすると起こりやすい現象だと考えられます。

より多くの人と出会うためには、希望条件を少し広げてみるのも一つの手です。

また、エン婚活エージェントは、結婚後の働き方まで見据えてお相手を紹介してくれるという特徴もあります。

表面的な条件だけでなく、価値観が合う人を探すことで、婚活がよりスムーズに進むこともあると私は思います。

活動がうまくいかない時の悩みをどう解消する?

「思ったように活動が進まない」「どうすればいいか分からない」と悩んでしまうのは、婚活において誰しもが経験することではないでしょうか。

そんな時は、一人で抱え込まずに、まずは専任コンシェルジュに相談してみてください。

電話やメールで相談回数に上限なく、いつでもプロの意見を聞くことができます。

また、会員専用ページから視聴できるオンライン講座も活用できます。

全50種類もの動画から、婚活のノウハウを学ぶことができるので、自分のペースで知識を深めることができるのは嬉しいポイントです。

返金保証の条件は?誰でも適用されるわけではない?

全額返金保証制度があるのは安心ですが、「本当に誰でも返金されるの?」と疑問に思う方もいますよね。

この制度は、万が一3ヶ月以内にコンタクトが一度も成立しなかった場合に適用されます。

この制度は、「安心してスタートしてほしい」というエン婚活エージェントの想いから生まれたものです。

一定の条件はありますが、その条件をクリアしている限り、返金されるので安心してください。

料金・費用は?他社と比較してわかる圧倒的コストパフォーマンス

結婚相談所を選ぶ上で、料金は誰もが一番気にするポイントではないでしょうか。

「低価格だとサービス内容が不安…」そう思う気持ちも分かります。

でも、エン婚活エージェントはそんな心配を吹き飛ばす、圧倒的なコストパフォーマンスが魅力だと私は考えています。

ここでは、そのシンプルな料金体系と、他社との比較について詳しく見ていきましょう。

入会金・月会費だけのシンプルな料金体系

エン婚活エージェントの料金は、非常にシンプルで分かりやすいのが特長です。

サービスを利用開始する際に一度だけ発生する登録料と、毎月の月会費のみで婚活を進めることができます。

具体的には、登録料が33,000円(税込)、月会費が14,300円(税込)です。

これには、毎月6名以上のお相手紹介や、会員データベースの検索システム利用料、お見合いの調整などが含まれています。

複雑なプランや、追加で費用が発生する心配がないのは、利用者にとって大きな安心材料ですよね。

お見合い料や成婚料は一切かからない

多くの結婚相談所では、お見合いが成立するたびにお見合い料が、そして成婚が決まった際には成婚料が発生するのが一般的です。

しかし、エン婚活エージェントでは、お見合い料や成婚料は一切かかりません。

これは、お相手と何度会っても、最終的に結婚が決まっても追加費用が発生しないということなので、費用を気にせず、安心して活動に集中できるのは本当にありがたいですよね。

「成婚料がないなら、成婚までサポートしてくれないのでは?」と思うかもしれませんが、専任コンシェルジュが成婚に向けてしっかり伴走してくれるのでご安心ください。

他社と比較!エン婚活エージェントの料金はどれくらいお得?

では、他社の結婚相談所と比べて、エン婚活エージェントの料金はどれくらいお得なのでしょうか。

エン婚活エージェントの入会時の費用は、他社の約1/10で、年間費用は約1/2というデータがあります。

この差は、店舗運営にかかるコストを大幅に削減しているため実現できる、オンライン特化型サービスならではの強みです。

「低価格なのに、他社以上のサービスが受けられる」というのが、エン婚活エージェントの大きな特長だと言えます。

安さだけでなく、サービスの質にも妥協がないのが、多くの方に選ばれている理由の一つだと思います。

どこまでがオンライン?エン婚活エージェントの活動プロセスとサポート

オンライン完結型のサービスと聞くと、「具体的にどうやって婚活を進めるんだろう?」と疑問に思う方もいるかもしれませんね。

ここでは、エン婚活エージェントでの活動が、どのようなステップで進んでいくのか、そしてどんなサポートが受けられるのかを詳しく解説していきたいと思います。

オンラインだからといって、一人で手探りで進めるわけではないのでご安心ください。

活動の流れを5つのステップで解説

エン婚活エージェントでの活動は、主に以下の5つのステップで進みます。

1. 会員登録と活動準備

ウェブサイトから会員登録を行い、必要書類のアップロードやプロフィールの入力を行います。お見合い写真もアップロードします。

2. お相手探し

ご自身の希望条件に合ったお相手を、毎月6名以上紹介してもらえます。また、会員データベースを検索して、毎月最大10名まで自分からアプローチすることも可能です。

3. ファーストコンタクト(お見合い)

お互いが「YES」と回答すると、コンタクトが成立します。日程調整はシステム内で行われるので、相手と直接やり取りする必要はありません。ご自身のスマホやPCから、オンラインでのお見合いが可能です。

4. 交際スタート

ファーストコンタクト後、お互いが「もっと知りたい」と思えば、交際期間に入ります。この期間は複数の方と同時に交際できるんです。

5. 真剣交際〜成婚

お相手と一対一で向き合い、結婚を前提にお付き合いするステージです。最終的に結婚の約束が成立したら、晴れてサービスを卒業(退会)となります。

専任コンシェルジュの具体的なサポート内容

オンラインでも、手厚いサポートが受けられるのがエン婚活エージェントの大きな特長です。

お客様一人ひとりに専任のコンシェルジュがつき、活動の全般にわたって伴走してくれます。

具体的には、プロフィール作成のアドバイスや、活動プランの設計 、交際中の悩み相談など、さまざまなサポートが受けられます。

ご相談や質問は、電話やメールで回数に上限なく受け付けているそうなので、安心して婚活を進めることができますね。

私も含め、婚活で一人で悩みを抱え込む人は少なくありませんが、そんな時にプロに相談できる環境があるのは本当に心強いですよね。

オンライン講座で自分磨きもできる

エン婚活エージェントは、単にお相手探しをするだけのサービスではありません。

会員専用ページから、「自分磨き」と「パートナーシップ磨き」をテーマにした全50種類以上の動画を視聴できるんです。

いつでもどこでも好きな時に、婚活に必要な知識やノウハウを学ぶことができます。

結婚後の幸せまで見据えたサポートが受けられるというのは、エン婚活エージェントならではの魅力だと感じています。

エン婚活エージェントはこんな人におすすめ

ここまで、エン婚活エージェントのサービス内容から、良い口コミ、悪い口コミまで、包み隠さずお伝えしてきました。

結局のところ「自分に合うサービスなの?」というのが一番知りたいことだと思います。

これまでの内容を総括して、エン婚活エージェントの利用が特におすすめな方の特徴をまとめたいと思います。

費用を抑えたい人

「結婚相談所は費用が高い」というイメージを持っている方は多いと思いますが、エン婚活エージェントは、そのイメージを大きく覆すコストパフォーマンスが魅力です。

実店舗を持たないオンライン特化型だからこそ、入会金や月会費が安く設定されています。

お見合い料や成婚料もかからないので、費用を気にせず、自分のペースで婚活に集中したい人にぴったりだと思います。

仕事が忙しく、効率的に婚活を進めたい人

仕事や趣味で忙しく、なかなか婚活に時間が割けない人でも、エン婚活エージェントなら無理なく続けられるはずです。

来店不要のオンライン完結型なので、通勤時間や休憩時間といったスキマ時間を活用して、婚活を進められます。

自分の希望条件に合ったお相手を効率的に探せる機能も充実しているので、限られた時間の中で真剣な出会いを求めている人におすすめです。

マッチングアプリに疲れてしまった人

「マッチングアプリは手軽だけど、真剣な出会いが少ない…」「相手の素性が分からず不安になる…」そんな風に感じていませんか?

エン婚活エージェントでは、独身証明書など各種証明書の提出が必須です。

そのため、真剣に結婚を考えている人だけが集まっているので、安心して婚活を進められます。

マッチングアプリでの出会いに疲れてしまった人にとって、エン婚活エージェントは安心して活動できる、大きな選択肢の一つになるのではないでしょうか。

まずは無料でマッチング人数を確認できるサービス体験もあります。

ぜひ一度、気軽に試してみてはいかがでしょうか。

エン婚活エージェントと他社の違いは?主要サービスと比較

ここまで、エン婚活エージェントの特長や口コミについて詳しく見てきました。

「良さそうなサービスだとは思ってきたけど、やっぱり他のサービスと比べてどうなの?」

そんな疑問が、まだ残っている方もいるのではないでしょうか。

ここでは、ネットで人気の高い他の結婚相談所と比較しながら、エン婚活エージェントがどんな点で優れているのかを、一緒に見ていきましょう。

今回は、ゼクシィ縁結びエージェント、スマリッジ、naco-do(ナコード)といった人気のサービスを比較していきますね。

サービス名 特徴 サポート体制 向いている人 初期費用 月会費 成婚料 返金保証
ゼクシィ縁結びエージェント 成婚料なし・料金明瞭・コスパ良好 専任コーディネーターによる対面/オンラインサポート コスパ重視で安心感も欲しい人 33,000円 9,900円〜 0円 出会い保証(条件あり)
スマリッジ 完全オンライン型・手軽に始められる チャット&オンライン面談 地方在住・費用を抑えたい人 6,600円 9,900円 0円 全額返金保証(条件あり)
IBJメンバーズ 業界最大級の会員数・成婚主義 専任カウンセラーが密着サポート 短期成婚を目指す人・サポート重視の人 181,500円 17,050円 220,000円 なし
エン婚活エージェント オンライン完結・成婚率高め 専任コンシェルジュ+動画講座 忙しい社会人・マイペースに活動したい人 10,780円 14,300円 0円 全額返金保証(条件あり)
naco-do LINEで手軽に相談・独自のAIマッチング LINEチャット+Zoom面談 隙間時間で婚活したい20〜30代 29,800円 14,200円 0円 30日間全額返金保証
サンマリエ 仲人型で老舗の高品質サービス 専任仲人によるフルサポート サポート重視・お見合い慣れしていない人 103,400円〜 16,500円〜 220,000円 クーリングオフ・中途解約制度あり

料金・費用で比較

まず、結婚相談所を選ぶ上で最も重要な「料金」から比較してみましょう。

エン婚活エージェントの最大の魅力は、圧倒的なコストパフォーマンスです。

入会時の費用は他社の約1/10、年間費用は約1/2というデータがあることからも、その安さがわかると思います。

さらに、お見合い料や成婚料が一切かからないのは、他のサービスにはない大きな強みです。

サービス名 入会金 月会費 成婚料
エン婚活エージェント 33,000円
※定期的にキャンペーンあり
14,300円 0円
ゼクシィ縁結びエージェント 33,000円 9,900円〜 0円
スマリッジ 6,600円 9,900円 0円
naco-do(ナコード) 29,800円 19,800円 0円

こうして比較してみると、エン婚活エージェントの料金が非常にリーズナブルであることが分かりますよね。

特に成婚料がかからない点は、安心して婚活を進める上でとても重要だと私は思います。

サポート体制で比較

「オンラインだと、サポートが不十分なのでは?」という声もあるかもしれません。

しかし、エン婚活エージェントでは、専任コンシェルジュによる手厚いサポートが受けられます。

他社では追加費用がかかる場合もある対面での相談をオンラインで代替し、プロフィール作成から交際中の悩みまで、幅広くサポートしてくれます。

電話やメールでの相談は回数に上限がないので、いつでもプロに頼ることができるのは心強いですよね。

また、エン婚活エージェント独自のサービスとして、全50種類以上のオンライン講座があります。婚活のノウハウを動画で学べるのは、他社にはない魅力です。

出会いの方法・会員数で比較

結婚相談所を利用する目的は、真剣な出会いを見つけることですよね。

エン婚活エージェントは、毎月6名以上の紹介と10名までのアプローチが可能です。

「コネクトシップ」に加盟しているため、出会いの母数が業界トップクラスなんです。

他社と比較しても、出会いの機会が非常に多いことが分かります。

多くの会員の中から理想の相手を探せるので、理想の相手と出会える可能性も高まりますよね。

マッチングアプリに比べて、真剣に結婚を考えている人だけが集まっているという安心感も、大きなメリットだと思います。

東証プライム上場企業グループ運営だから安心!エン婚活エージェントの安全性

オンラインで婚活をすることに対して、「本当に安全なの?」と不安に感じている方もいるのではないでしょうか。

特に個人情報を扱うサービスとなると、運営元がしっかりしているかどうかはとても気になりますよね。

その点、エン婚活エージェントは安心して利用できるサービスだと、私は自信を持っておすすめできます。

なぜなら、東証プライム上場企業であるエン・ジャパン株式会社のグループ会社が運営しているからです。

社会的信用が高い企業グループが運営しているというだけで、サービスの信頼性はぐっと高まりますよね。

さらに、エン婚活エージェントは結婚相手紹介サービス業認証機構(IMS)の認証も取得しています。

セキュリティや情報保護についても、万全の体制を整えているので、安心して活動に専念できる環境が整っているんです。

項目 内容
社名 エン婚活エージェント株式会社
設立 2016年2月18日
資本金 1億円
事業内容 オンライン結婚相談所の運営、各種カウンセリング・講座の企画・運営など
所在地 東京都渋谷区代々木3-23-4 VORT西新宿2ビル10F
運営元 東証プライム上場企業であるエン・ジャパン株式会社のグループ会社

入会時に「独身証明書」の提出が必須

エン婚活エージェントでは、入会されるすべての方に独身証明書の提出を必須としています。

これは、サービスを利用する上で最も重要な安心材料の一つだと思います。

真剣に結婚を考えている方だけが集まる環境だからこそ、安心して婚活を進めることができますよね。

ちなみに、独身証明書を取得するのが面倒だと感じる方もいるかもしれませんが、ご希望のお客様には「独身証明書の取得アシストサービス」も用意されています。

こういった細やかなサービスも、ユーザーへの配慮を感じてとても好感が持てます。

万が一に備えた全額返金保証制度

「初めて結婚相談所を使うから、ちゃんと出会えるか不安…」そんな気持ち、よく分かります。

エン婚活エージェントでは、そんな不安を抱える方のために「全額返金保証」という制度を設けています。

もしも3ヶ月以内にコンタクト(お見合い)が一度も成立しなかった場合は、登録料と3ヶ月分の月会費が全額返金されるんです。

この制度があることで、費用面でのリスクを抑えつつ、気軽に一歩を踏み出すことができますよね。

私も含め、新しいことを始める時にはどうしても躊躇してしまうものですが、これなら安心して挑戦できるのではないでしょうか。

エン婚活に関するよくある質問/エン婚活エージェントの評判はどうなの?

婚活を始めようと思ったとき、料金やサービス内容、そして実際に利用した人の評判など、気になることがたくさん出てきますよね。

特にオンライン完結型のサービスだと、「本当に大丈夫なのかな?」と不安に思う人もいるのではないでしょうか。

ここでは、エン婚活エージェントに関するよくある質問や、ネット上で見かける評判について、客観的な情報をもとに解説していきます。

エン婚活エージェントにログインできません。どうすればよいでしょうか?

エン婚活エージェントにログインできない場合、いくつかの原因が考えられます。

まず、ID(登録メールアドレス)やパスワードの入力ミスが一番多い原因です。特に、大文字・小文字、全角・半角を確認してみてください。

もしパスワードを忘れてしまった場合は、ログイン画面にある「パスワードを忘れた方はこちら」から再設定が可能です。

また、お使いのブラウザやインターネット環境が原因でログインできないケースもありますので、キャッシュのクリアや、別のブラウザを試してみるのも良いでしょう。

これらの方法を試しても解決しない場合は、一人で悩まずにカスタマーサポートに連絡するのが一番確実です。

エン婚活エージェントの料金や支払い方法は?

エン婚活エージェントの料金は、業界トップクラスの安さが魅力です。

入会時にかかる費用は登録料の33,000円(税込)と、月会費14,300円(税込)のみです。

お見合い料や成婚料は一切かかりません。

支払い方法は、クレジットカード払い、銀行振込、コンビニ払いが利用可能です。

また、活動開始から3ヶ月以内にコンタクトが成立しなかった場合、登録料と3ヶ月分の月会費が全額返金される「全額返金保証」があります。

費用を抑えて、安心して婚活を始めたい方には、非常に魅力的なシステムだと思いますよ。

エン婚活エージェントは安心して使えますか?危ないという噂は本当?

「オンラインサービスは危ないのでは?」という不安を持つ方もいるかもしれませんが、エン婚活エージェントは安心してご利用いただけます。

まず、入会時には独身証明書を含む各種証明書の提出が必須です。

これにより、真剣に結婚を考えている方だけが活動する安全な環境が保たれています。

「サクラがいるのでは?」という声を聞くこともありますが、高額な入会金や月会費を支払ってまで遊び目的で利用する人はいないと考えられます。

また、東証プライム上場企業であるエン・ジャパングループが運営しており 、個人情報の取り扱いについても厳格なルールを設けているため、信頼性は高いと言えるでしょう。

エン婚活エージェントの退会方法や注意事項について教えてください。

退会はいつでも可能です。

成婚による退会以外に、自己都合で退会することもできます。

退会を希望される場合は、毎月25日までの申し出で当月末での退会が可能です。

26日以降の申し出の場合は翌月末での退会となり、翌月の月会費が発生するので注意が必要です。

退会時に手数料はかかりません。

また、退会後も再び婚活を再開したい場合は、再度入会手続きが必要となります。

エン婚活エージェントの体験談や実際に婚活した人のエピソードが知りたいです。

エン婚活エージェントでは、実際に活動された方の多くの声が公式サイトやブログで公開されています。

「オンラインでも手厚いサポートで安心できた」という声や、「料金が安く、多くの人と出会えた」という声が多く見られます。

しかし、活動開始から1年以内に成婚した人が約80%いるという実績からも 、効率的かつ真剣な出会いを求めている方にとって、非常に適したサービスだと言えるのではないでしょうか。

まとめ|「エン婚活エージェント」のリアルな口コミと評判は? 料金やデメリットも徹底レビュー!

この記事では、エン婚活エージェントの口コミや評判、メリット・デメリット、そして料金体系まで、私の視点から正直にお伝えしてきました。

エン婚活エージェントの最大の魅力は、なんといってもその圧倒的なコストパフォーマンスです。

実店舗を持たないオンライン完結型だからこそ、他社の約1/10という低価格で、手厚いサービスを受けることができます。

お見合い料や成婚料が一切かからない点も、本当にありがたいですよね。

そして、もう一つの大きな魅力は、その安全性と信頼感だと思います。

東証プライム上場企業グループが運営していることや、入会時に独身証明書が必須なことから、真剣に結婚を考えている人だけが集まっているので、安心して婚活を進められます。

もちろん、オンライン完結型ゆえのデメリットも存在します。

ですが、それらの不安は専任コンシェルジュのサポートやオンライン講座、そして自分から積極的に活動することで十分にカバーできると私は感じています。

まずは、無料でご自身の希望条件に合った方が何人いるかを確認できる「サービス体験」から始めてみませんか?

ナットくん
ナットくん

エン婚活エージェントは、正直なところ「完璧なサービス」ではありませんが、費用を抑えたい方、忙しい方、そして何より「真剣な出会い」を求めている方には、これ以上ないほどぴったりのサービスだと私は感じました。

 

オンラインの便利さと、結婚相談所ならではの安心感、その両方をバランス良く兼ね備えているので、気軽かつ真剣に婚活できると思います!

 

ナットくん

はじめまして、「くらべてナットク!レビュー図鑑」にお越しいただきありがとうございます。

このブログでは、私が気になった商品や話題になっているアイテムを実際に調べて、口コミやレビューをもとに紹介しています。

買おうかどうか迷っているときって、良い口コミと悪い口コミが混ざっていて、結局どうすればいいの?と迷うことが多いですよね。

そんなときに少しでも参考になればと思って、一つひとつ丁寧に情報をまとめています。

使ってみた感想だけでなく、使い方や気になるポイント、実際に役立つメリット・注意しておきたいデメリットなども正直に書いています。

個人の目線だからこそ伝えられるリアルな声を大切にして、読んでくださる方にとって「読んでよかった」と思ってもらえるような記事づくりを心がけています。

もし気になる商品があったら、ぜひチェックしてみてくださいね。

あなたの「ナットク」のお手伝いができたら嬉しいです。